今度また新しくblosxomを立てる計画があり、blosxomの投稿に過去日が設定できないのが問題だなあと思って色々やり方を捜しておりましたが、やっとわかりました。
このふたつのうちのどっちかを使うといいらしいです。
あと、他に
metaってプラグインも必要になるようです。
◆entries_filedateプラグイン
(1)投稿のtxtファイルが日付の場合は、そのファイル名を日付として捉えます。例えば「20060423123000.txt」とかいうファイルにするとエントリが「2006年4月23日12時30分00秒」と認識するようになります。
(2)もしくは、ファイルで書く場合タイトルの次の行に
meta-creation_date: 4/29/2006 18:50:32
とかにしておくと、「2006年4月29日18時50分32秒」と認識します。
それから、ファイル名が日にちになっていない場合は、書込んだあとに(2)が表示されます。
そこを変更してやれば、過去日指定書込みができます。
◆entries_kacheプラグイン
こちらも似たような動きをしますが、(1)の機能はありません。
ちなみに両方とも、書込んだあとreindexで強制キャッシュかけないと反映されません。
一日かかって動作試験してました(--;
尚、このブログに反映するかは未定。
posted at Apr/23/2006 23:28 [
グルメ/ラーメン ]

鐵釜です。「てつかま」と読みます。
横浜のダイヤモンド地下街をうろうろしていたら、「アレ? こんなところにラーメン屋なんてあったっけ?」と見つけたお店です。
詳しくは
ダイヤモンド地下街HPの地図を見てください。ヨドバシカメラのそばです。近くにPastelとかあります。
で、ラーメンですが、食べたのは特・鐵釜880円也。
普通のラーメンが600円で海苔、メンマ、チャーシュー1枚ですが、それにプラス煮玉子1コと、角煮と、あとは海苔が増量されてます。
880円ならけっこうなコストパフォーマンスだと思います。
久留米ラーメンで、基本はマイルドなとんこつ。
...SEE MORE...
posted at Apr/16/2006 23:57 [
ゲーム ]

とうとう発売ですね!
MOTHER3!
・・・とかいって。
実はわたくし、SFC時代にものすごいゲーマーだったに関わらず(あの頃が一番ゲーマーでした)、MOTHERシリーズってやったことがないんです。
MOTHER好きの友人からもかなりお勧めの一品としてずっと言われてはいるんですが、何故か縁がなくて。
という似たような境遇の方には
バリューセレクション MOTHER 1+2をやりましょう。やるべきなんでしょうなあ。

MOTHERってすごくファンが多くて、64での発売がなくなったことが決まったときの反応ってすごかったんですよね。
正直、S社ハードで多い「映画のできそこない」ゲームが傾向的に好きではないので、最近の任天堂巻き返しムードは、昔からのゲームファンにとってはけっこう嬉しいんですよ。
一定の水準は保証してますから。任天堂が。(今はどうか知りませんが、昔はやってました。任天堂検閲)
ああ、友人につられてやろうかなあ。MOTHER。
posted at Apr/12/2006 22:56 [
書籍/コミック ]
やっと発売が決まりましたね!
毎日かあさん3 背脂編!
今更言わなくてもご存じな人はご存じでしょうが、
金に汚い西原理恵子女史の現役人気作品です。毎日新聞で連載されています。
文化庁メディア芸術祭賞を受賞している、1ページまんがのかあちゃん奮闘記です。
以前から西原女史の感受性の高さには驚かされてきましたが、お子さん2人できて更に磨きがかかったような気がします。
もともと西原女史は2面性の強いまんが家さんで「黒サイバラ」「白サイバラ」と言われているくらいですが、一応「白サイバラ」で(時折黒いものが透けて見えるのはヒミツです)。
子育て支援本とも言えるし、「おかあさんありがとう」とも思える、愛の溢れる本です。
ヘタな説教くさい本より、よほど支えてもらえると思います。
さてさて、3巻発売日は、amazonに依れば4/27。
予約入れておかなくっちゃ。
↑まだ読んでない方は是非!
追記(2009/08/28):
2009年の4月からアニメ化しましたが、その記念で熱帯雨林さんが5巻セットを販売してます。↓
posted at Apr/09/2006 21:05 [
書籍/その他 ]
てな話は前回のエントリで書いた通りです。
「
ロードス島戦記
」。
コレがなかったら、他のグループSNE作品、ひいてはTRPGの世界を知らずに終わったと言えます。
ここから始まって「
ソードワールド
」「
クリスタニア
」(一連のフォーセリア世界作品ですね)、「
ルナル・サーガ
」「
ティルト・ワールド
」「
コクーンワールド
」「
アビスワールド
」・・・といった作品に惹かれていきました。
でも一番気に入っているのはソードワールドなんですな。
やっぱりここから入って、富士見さんとこの「
アイテム・コレクション
」(これもグループSNE監修です。しかも例示ストーリーに、のちの呪われた島の王様になる剣匠ルーファスが主人公!)とか、「
トラップ・コレクション
」「
モンスター・コレクション
」などを読破して、ファンタジー系の武器やらモンスターやらに詳しくなっていきました。
安田先生さまさまです(ホントか)。
だもんで、知識に妙な偏りがあったり(いやそればっか)、SWのルール適用しちゃったり(ホントそればっか)、ちょっと生活に実害出てるかな?(・・・・・・)
ていうかすっかり武器マニアv
いまだにレプリカショップに立ち寄っては「バッソ欲し~」と唸ってます。
・・・フルプレートはいりません。沈むし(ぇ)。
あと海外モノは「
ドラゴンランス
」シリーズを読みましたねえ。
昔ロードスにハマっていた頃、「
指輪物語
」を初めて読みましたが、日本語の不自然さに辟易。(当時から、学校の翻訳法用いた英語の授業が大嫌いでした。「こんな日本語あるかーーーいっ!」って思ってたw だいたい未来形の訳が「~でしょう」ってなんだよ。「~でしょう」はタダの推量だろが。日本語文型に未来形はないヽ(`Д´)ノ)
今は「
the Lord of the Rings
」とか読んでます。つか明らかに原書の方が読みやすいんですけど・・・。
まあそんな感じで、とりあえず参考までにということで。
posted at Apr/05/2006 01:00 [
TV/アニメ ]
GyaOってな超有名な無料動画配信サイトがありますが、そこで今「ロードス島戦記」やってます。
・・・なに! ロードスを知らんですと!?
わたしのサイトに来る方は、必ず知ってるものだと思ってました(何故)。

国産ヒロイックファンタジーの金字塔ですよ! 知らない方は勉強して下さい。
つかファンタジーファンの塊な自分の原点です。これがなかったらLotRも観なかっただろうし、ソード・ワールドとも出会いませんでしたって。
この小説のアニメ版(OVA)が15年ほど前に出ていたのですが、その配信です。
いや~、時代は変わった。
でも、やはり昨今のアニメでは考えられない力の入った作画と、CGを使わない込み入った背景。両方とも、手描きの良さがものすごく出てていいんですよね~。
それに何より、最近流行りの萌え絵でないのがイイ! 単純な演出に走らないし。
もうこれからのアニメって、これくらい手の込んだ作りのものは出てこないんでしょうか・・・。
Gyaoってデータ取得できないんですよね~。
取っておきたいのに~。
※全13巻でVHSで出てました。何年か前にDVD-BOXで出たみたいですが、初回生産しかしなかったようです。
ちなみにわたしはVHSのときに1巻だけ観ました。