こんな多機能な電話持っていてなんですが、わたしそれほど通話やSMS使わないんです(※豪州だとケータイメールはほとんど使われずSMSが主流)。
かといって他の機能もそれほど使わない。時間潰しにファイル読んだりネット見たりくらいはしますが。
ほうっておいても2日で20%切れちゃいます。
ということで、予備電源を捜しました。
わたしもともと他の電気機器でも予備電源がないといやなタイプで、デジカメでも予備電池いっしょにしてますし、電子辞書のためのエネループもたいてい持ち歩いてます。
・・・ま、心配性なだけです。
というわけで購入したのが↓
SANYO(三洋電機) eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー
まあ知ってる方は知っている、予備バッテリーとしてはすでにけっこう有名ですが。
これいいですね。思ったよりコンパクトでそれほど重くないし、PCのUSB電源とそれほど変わらない速度でiPhoneの充電できます。
↓のはエネループが別途必要です。
単3形2個付USB出力付充電器セット KBC-E1AS/エネループ[eneloop]モバイル・ブースター
小さくて軽い!モバイル機器がどこでも充電できる! SANYO エネループ eneloop stick booster(USB出力付 ハンディ電源)
多分エネループが別に欲しい、もしくは通常のエネループの数がある方が便利という方向け。
下のスティック上のは持ち運びしやすそうだし、予備の予備くらいで持っててもいいかも。
てなわけで、ある程度機能を充実させたら今度は着メロですよ!
まあデフォルト音でもよければそれでもいいんですが、特定の人からかかってきたときに違うメロディを、と考えてる人は少なくないはず!
※ちなみにわたしは、日本人女性からかかってきたら大黒摩季、日本人男性からかかってきたら『Get Wild』がかかるようにしましたが何か。仕事関係はやはり『It' My Life(Bon Jovi)』がいいだろうか。
さてiTunesには、簡単に着メロ作成するためのステキな機能がついています。※このiTunesのバージョンは10として説明します。
1) 着メロとして使う部分を設定する。
まずライブラリのミュージックから着メロにしたい曲を選んで右クリックします。右クリックで出てきた選択肢の中から[オプション]を選び、開いたウインドウから[オプション]タブを
...SEE MORE...
世界中に開発者がいて様々な種類のアプリ。
どれ入れたらえーーーんじゃーーー。というのがまず躓くところ。
とりあえず参考になるかどうかはわかりませんが、わたしが使っていて、「これあると便利だなあ」というものを紹介します。
GoodReader
もうこれがなくてはいられない。
pdf、docx、text、pptx、大抵のドキュメント拡張子は読めます。
これで電車の中で勉強したり(すべて電子ファイルなので)、プレゼンの原稿入れてプレゼンしたりしてます。
昔は無料版があったようですが、今は有料のみ。
でも多機能で、まず入れろというアプリ。
Nightstand
アラームアプリ。これを目
...SEE MORE...
お久しぶりです。
先日
iPhone 4を購入しまして、色々いじくって遊んでいます。
iPhone自体はバージョン4ですが、誰でも最初はあるものなので(ていうか設定とか色々ワケわかんなかったので)、iPhone4の備忘録を付けていこうと思います。
さてわたしは豪州に住んでいるので、キャリアが当然ソフトバンクではありません。Optusというところ使ってますが、まあそれはどうでもいいでしょう・・・。
日本だと多少ローカライズされてる部分があると思いますんで、それに関してはわかりませんがとりあえず基本的なところから。
実は最初のSIMカード挿入から手間取ったんです。
だって説明書は不親切だし、意外と「堅い」んだもの! 多分押すんだろうなあ、とは思っていました
...SEE MORE...
さあ毎日かあさんも6巻目ですよ!
当然オイラは、豪州にいても買います。
それにしても予約の段階ですでに熱帯雨林売り上げランキング40位とか、かあさんすごい。
そういえば、わたしも西原ファンやって、もう10年くらい経ってるんだなあ。時の流れは残kくぁwせdrftgyふじこlp