かといって他の機能もそれほど使わない。時間潰しにファイル読んだりネット見たりくらいはしますが。
ほうっておいても2日で20%切れちゃいます。
ということで、予備電源を捜しました。
わたしもともと他の電気機器でも予備電源がないといやなタイプで、デジカメでも予備電池いっしょにしてますし、電子辞書のためのエネループもたいてい持ち歩いてます。
・・・ま、心配性なだけです。
というわけで購入したのが↓


SANYO(三洋電機) eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー

まあ知ってる方は知っている、予備バッテリーとしてはすでにけっこう有名ですが。
これいいですね。思ったよりコンパクトでそれほど重くないし、PCのUSB電源とそれほど変わらない速度でiPhoneの充電できます。
↓のはエネループが別途必要です。


単3形2個付USB出力付充電器セット KBC-E1AS/エネループ[eneloop]モバイル・ブースター



小さくて軽い!モバイル機器がどこでも充電できる! SANYO エネループ eneloop stick booster(USB出力付 ハンディ電源)

多分エネループが別に欲しい、もしくは通常のエネループの数がある方が便利という方向け。
下のスティック上のは持ち運びしやすそうだし、予備の予備くらいで持っててもいいかも。


