えーと、2年もほったらかしにしていますが、管理人Marthaは元気です。今は日本にはおらず、豪州で学生生活を満喫中。
・・・満喫してねーよ!
課題で死ぬよ! なんだよSoftware Engineeringて! 日本だとなんでかそんなジャンルがないんだよ!(なくはないが"ないもの"とされているような感じ)
COCOMOをグーグル日本先生に訊いても少ししかかからないし、しかも主に本の紹介だけ!
ていうか「DOCOMOですか?」
しねよ
※↑冗談抜きでマジ切れした。
ネットワークとかプログラムとかは死ぬほどあるのに、コスト計算とか工数計算なんかないものとされてるだと!?
どうなってんの日本!?
・・・久々に書いたエントリがコレかよ_| ̄|○
というわけで、ここのブログは多分技術中心に書いていくと思います。
つか最近ASP(プログラムの)とかやってるんですけど、これも日本だと広告の方のASPばっかり出てきて困る。
しかもarray(配列)の書き方(宣言の仕方)が2種類くらいあって、授業の方に書き直したら数字が文字列として認識されて結果がシャレにならないことになったりとか。
こういうことがあったのでこのブログ復活させました。
主にわたしのexam用と課題用技術メモ場になると思います。
まあ基本的に「お前こんなことも知らないの?」的なことばっかりになると思いますけど、そういうのが初心者は引っかかる上に情報がないんだよ(笑。
LATEST ENTRIES
- 12/9/2010
- 初めてのiPhone4。電池切れるの早くないですか。
- 11/27/2010
- 初めてのiPhone4。着メロを作ろう!
- 11/16/2010
- 初めてのiPhone4。役に立つアプリ。
- 11/15/2010
- 初めてのiPhone4。SIMカード挿入~アクティベート編。
- 2/19/2010
- 毎日かあさん 6 うろうろドサ編 26日発売。
- 1/6/2010
- FIFAW杯南アフリカ大会日本代表応援グッズ。
- 12/13/2009
- もう買った?2010年カレンダー。
- 12/9/2009
- クリスマスにピッタリ! スパークリングロゼ。
CATEGORIES
ARCHIVE
POWERD BY
SEARCH
※検索語が複数ある場合は半角スペースで区切ってください。
PR
LATEST COMMENTS
- 初めてのiPhone4。SIMカード挿入~アクティベート編。
- 03/01 10:40 by bonus qq
- 03/01 18:38 by Slayy Point
- 勇士ラーメン@二俣川
- 02/26 10:24 by クロムハーツ スーパーコピー チェーン アマゾン
- 02/28 03:02 by スーパーコピー ヴィトン 財布 中古
- 六角家@東白楽(六角橋)
- 02/05 05:00 by ejlvicis
- 02/18 13:27 by cyzwnqwzb
- 壱八家@横浜
- 02/14 16:25 by ifom
- 02/14 16:25 by ifom
- クリスマスにピッタリ! スパークリングロゼ。
- 02/06 18:30 by دوو
- 02/06 18:32 by تلویزیون دوو
LATEST TB
- らーめんえにし@戸越銀座
- 06/13 16:17 from ふるえマニア★ラーメン日記
- れんじや@妙蓮寺
- 09/14 22:21 from なつきの日記風(ぽいもの)
- 摩天楼@大倉山
- 05/07 23:26 from 横浜ブログ
- くにがみ屋@川崎ラーメンSymphony
- うえむらや@鴨居
- 07/30 21:59 from 横浜ブログ
posted at Aug/26/2009 10:02 [ このサイトについて/履歴 ]
posted at Jun/05/2006 12:30 [ このサイトについて/履歴 ]
今まで使っていたentry_indexプラグイン(bsk標準プラグイン)をやめて、entries_filedateプラグイン(via Little Story)とmetaプラグインのコンビにしました。
こうするとタイムスタンプの管理がエントリファイルごとになるし、過去日でエントリが書けるようになるので。
↑後者が目的。筆無精なもんで、ラーメン日記なんかはずいぶん遅くなってから書いたりするので・・・。
やり方はきゃーさんのこのエントリを参考に。
↑こちらはentries_kacheプラグイン使ってますが、それをentries_filedateプラグインに変えてあげるだけです。
ただし注意として、22行目の$use_date_filenameを1にしてしまうと、ファイル名を日付に変換する機能が動きます。
たとえばファイルに「20060523.txt」という名前が付いていると「2006年5月23日の日記」と解釈してそれをmetaタグに設定してしまいますので、それじゃ困るという場合は必ず0にしましょう。
ナニハトモアレ、先輩方のお力あってのblosxom運営です。ありがたいことです。
きゃーさん、MayimMayimさん、shelaさん、そしてblosxom開発に携わる皆様、ありがとうございます。m(_ _)m
こうするとタイムスタンプの管理がエントリファイルごとになるし、過去日でエントリが書けるようになるので。
↑後者が目的。筆無精なもんで、ラーメン日記なんかはずいぶん遅くなってから書いたりするので・・・。
やり方はきゃーさんのこのエントリを参考に。
↑こちらはentries_kacheプラグイン使ってますが、それをentries_filedateプラグインに変えてあげるだけです。
ただし注意として、22行目の$use_date_filenameを1にしてしまうと、ファイル名を日付に変換する機能が動きます。
たとえばファイルに「20060523.txt」という名前が付いていると「2006年5月23日の日記」と解釈してそれをmetaタグに設定してしまいますので、それじゃ困るという場合は必ず0にしましょう。
ナニハトモアレ、先輩方のお力あってのblosxom運営です。ありがたいことです。
きゃーさん、MayimMayimさん、shelaさん、そしてblosxom開発に携わる皆様、ありがとうございます。m(_ _)m
posted at Dec/29/2005 13:40 [ このサイトについて ]
えぇと、newentryプラグインの導入の仕方がやっぱりわからなくてザセツです。_| ̄|..○
作成者様に申し訳なかとですm(_ _)m
まあそれを言っていても仕方ないので、ちょっと趣向を変えて、別のCGIでBBS作るか、と思っていて現在調査中。てか物色中。
検索機能があって、好きなようにデザインできて(この本体ブログと同じデザインにしたい)、それなりに充分な機能がある方がいい。
というわけで大御所Kent Web様のTopicsBoard、エース様の自由レイアウト掲示板、自由レイアウト掲示板ライト、2apes様のapeboard、ってなところが候補です。
一番気になっているのがTacky's Room様のおされさん。でもこれ、現在配布停止中なんですよ・・・。いつ復活してくれることやら(TT)
作成者様に申し訳なかとですm(_ _)m
まあそれを言っていても仕方ないので、ちょっと趣向を変えて、別のCGIでBBS作るか、と思っていて現在調査中。てか物色中。
検索機能があって、好きなようにデザインできて(この本体ブログと同じデザインにしたい)、それなりに充分な機能がある方がいい。
というわけで大御所Kent Web様のTopicsBoard、エース様の自由レイアウト掲示板、自由レイアウト掲示板ライト、2apes様のapeboard、ってなところが候補です。
一番気になっているのがTacky's Room様のおされさん。でもこれ、現在配布停止中なんですよ・・・。いつ復活してくれることやら(TT)
posted at Dec/04/2005 00:02 [ このサイトについて ]
あわわわわ。
htmlファイルで作成した時には完璧な形をしていたのに、cgi噛ませたらシャレにならんことになってしまいました_| ̄|○ 個別エントリなんかメチャクチャです。
IEもフォントサイズも形も違うし、もーー。
地道に直します。気長に待っててください。
あと、一部の機能がまだ動きませんのでご注意ください。
同じコード入れてるのに、何が悪いのかわかんないよぅ(どうしたJavaScript使い)。
違う話ですが、普通にhtmlで読むのとcgiかむのとで、読み方変わるんでしょうか。
IEではtextareaとinputにちゃんとfont-family設定してやらないとbodyで設定しててもms pゴシック読んでくれません。
おかげで、IEとFfで幅の取り方思いっきり変わりよって悩みまくりました。
まあ勉強にはなりましたけどね。
忘れないうちにまとめとかなきゃ。
あ、ちなみに↑Firefoxで見た方がきれいです。
commentの宣言部で「NULLまたはオブジェクトではありません」って言われるのですが、titleの方では何にも言われません。(実際にはtitleは使っていないので、「undefined」が出力されますが。)
なにが悪いんだ??
つかまさかとは思うけれど、今までのが「偶然動いてた」っていうオチではありませんよね?
htmlファイルで作成した時には完璧な形をしていたのに、cgi噛ませたらシャレにならんことになってしまいました_| ̄|○ 個別エントリなんかメチャクチャです。
IEもフォントサイズも形も違うし、もーー。
地道に直します。気長に待っててください。
あと、一部の機能がまだ動きませんのでご注意ください。
追記(2005/12/4):
何故かコメントのプレビュー機能が動きません。同じコード入れてるのに、何が悪いのかわかんないよぅ(どうしたJavaScript使い)。
違う話ですが、普通にhtmlで読むのとcgiかむのとで、読み方変わるんでしょうか。
IEではtextareaとinputにちゃんとfont-family設定してやらないとbodyで設定しててもms pゴシック読んでくれません。
おかげで、IEとFfで幅の取り方思いっきり変わりよって悩みまくりました。
まあ勉強にはなりましたけどね。
忘れないうちにまとめとかなきゃ。
あ、ちなみに↑Firefoxで見た方がきれいです。
追記(2005/12/5):
なんかやっぱりダメです。プレビュー。commentの宣言部で「NULLまたはオブジェクトではありません」って言われるのですが、titleの方では何にも言われません。(実際にはtitleは使っていないので、「undefined」が出力されますが。)
なにが悪いんだ??
つかまさかとは思うけれど、今までのが「偶然動いてた」っていうオチではありませんよね?
posted at Nov/27/2005 00:09 [ このサイトについて ]
いま必死こいてデザイン変更のテンプレート作ってます。
どのブラウザで見ても崩れない3段組を作るのが大変でして・・・。でも基本はFfで、同時進行確認はIEでしかしてないですけどね。
FfはIEとはかなり認識違います。びっくりです。
widthの指定を100%でやったら、Ffはきっちり淵まで来たのにIEはちょっと手前で途切れるとか。
あとけっこう困るのがFf、id指定でwidth:100pxとかして、その同じid内でpadding:5pxとかやると、色が右に10pxずれて四角く収まらなくなったりします。(ちなみに、idの中にclassを作ってやり、その中にpadding指定してやれば回避できます)
NNとかOperaで調べてないけど、大丈夫だよね・・・。
とりあえず今シェア多いのはIEとFfということで・・・。
どのブラウザで見ても崩れない3段組を作るのが大変でして・・・。でも基本はFfで、同時進行確認はIEでしかしてないですけどね。
FfはIEとはかなり認識違います。びっくりです。
widthの指定を100%でやったら、Ffはきっちり淵まで来たのにIEはちょっと手前で途切れるとか。
あとけっこう困るのがFf、id指定でwidth:100pxとかして、その同じid内でpadding:5pxとかやると、色が右に10pxずれて四角く収まらなくなったりします。(ちなみに、idの中にclassを作ってやり、その中にpadding指定してやれば回避できます)
NNとかOperaで調べてないけど、大丈夫だよね・・・。
とりあえず今シェア多いのはIEとFfということで・・・。
posted at Nov/15/2005 23:13 [ このサイトについて ]
レイアウトを変えたいです。
構築したときはIEで構築して、閲覧はFirefox。・・・レイアウトけっこうメタメタなんですよ。
最近エントリもろくに書いてないしな。
でも何げに、また新しいブログを起こそうかと思案中。
・・・これ以上サイト増やしてどうする気だ自分。
構築したときはIEで構築して、閲覧はFirefox。・・・レイアウトけっこうメタメタなんですよ。
最近エントリもろくに書いてないしな。
でも何げに、また新しいブログを起こそうかと思案中。
・・・これ以上サイト増やしてどうする気だ自分。
posted at Sep/03/2005 12:28 [ このサイトについて/履歴 ]
もうとっくに気付かれてると思いますが、BlogPetに背景を付けました。
以下のサイト様からいただきました。
Silver Heartさま
他にも「blogpet」「背景」とかで検索すると、背景作製サイト様が色々出てきます。
以下のサイト様からいただきました。
Silver Heartさま
他にも「blogpet」「背景」とかで検索すると、背景作製サイト様が色々出てきます。
posted at Jul/18/2005 14:47 [ このサイトについて/履歴 ]
別になんということもないのですが、BlogPetを付けてみました。Blosxomでの動作が確認されてないというのでどうかと思ってたんですが、まあ動くみたいです。
こぱんだの「だぶだぶ」といいます。
・・・・・・ネーミングセンスは追及するな。
でも投稿機能は使えないみたい。だれかプラグイン作ってくれませんかね?
peteditsとかいう名前で。#名前決めても自分で作らないこの女。
いきなりけっこうしゃべり出したのでびっくりです。
でもなんか、すっかりラーメン好きのぱんだになってしまったみたいで「ラーメン!」とか「しょうゆ・・・」とかそんなことばっかし言ってます。
こぱんだの「だぶだぶ」といいます。
・・・・・・ネーミングセンスは追及するな。
でも投稿機能は使えないみたい。だれかプラグイン作ってくれませんかね?
peteditsとかいう名前で。#名前決めても自分で作らないこの女。
いきなりけっこうしゃべり出したのでびっくりです。
でもなんか、すっかりラーメン好きのぱんだになってしまったみたいで「ラーメン!」とか「しょうゆ・・・」とかそんなことばっかし言ってます。
追記(05/07/20):
あまりにも「ラーメン・・・」とか「ラーメン♪」とか「ラーメンー!」とか言うので、名前を「小池さん」にしてやろうかと思案中。
posted at Jul/03/2005 14:09 [ このサイトについて/履歴 ]
いままで散々悩んでた検索機能をやっとつけました。
参考はaroDiaryさんのエントリです。
findプラグイン突っ込んで$find::searchform書くだけだったんですねえ・・・。
ホントはgoogle突っ込みたかったんですけどどうやってもうまくいかなくて・・・。
つか直接cgiを呼び出すとgoogle検索機能は動くみたいなんですが、検索がまったくひっかからなかったりとかしてます。
そういうもんなのかな?
参考はaroDiaryさんのエントリです。
findプラグイン突っ込んで$find::searchform書くだけだったんですねえ・・・。
ホントはgoogle突っ込みたかったんですけどどうやってもうまくいかなくて・・・。
つか直接cgiを呼び出すとgoogle検索機能は動くみたいなんですが、検索がまったくひっかからなかったりとかしてます。
そういうもんなのかな?
posted at Jul/02/2005 00:24 [ このサイトについて/履歴 ]
レイアウトを少し修正しました。
以前よりfirefoxでの閲覧がきれいになったのではないかと思います。
でももっと大々的に変えたいな~。ちょっとメルヘンチックすぎたかも色遣い。
以前よりfirefoxでの閲覧がきれいになったのではないかと思います。
でももっと大々的に変えたいな~。ちょっとメルヘンチックすぎたかも色遣い。